週末の生け花展の準備に大忙しです。
おまけに、お茶席の当番で着物を着ることになりました。
力仕事担当の予定だったのになぁ(笑)
そんな時。
激励メッセージをいただきました。
全然ちがう話だったのですが、
前回と同じことをしても、歓びも感動もない。
自分の限界を超えていって、自分のエネルギーを大きくしていくのです、と。
よーーーーーーーーーーーし!
着物の確認を、お茶の先生にしていただいてから、YouTubeを一旦停止しながら、しながら、お太鼓の帯結びまで。
当日の朝に、踊りをしてはる先生が、着せてくださることになっているので、着れなくても大丈夫なんです。
着物もそろったし。
両手を広げて立っていれば、着せてくださるのです。
でもね、やっぱりちがう!
自分でやってみるって、楽しいし、自分で動ける。
全てを人任せにしない。
何度かやったら、私きっときれいに着物きれます。
習ってないから、知識はないけど、とにかく普段着の着物を着れるようにはなれそうです。
お出掛けとか、モダンな着物も着れる🎵
そうやって頑張って着ていくと、色んな方が、色んなことを教えてくださるのです。
よしっ。
忙しいけど、一歩前進。
お花は、かりんを活けます✨
毎日の生活におこることは完璧。
必要な方とは出会うようになってるし、起こるようになっていると、そう、いうけれどね。
『創造』していくということ。
自分でその先を創り出していくエネルギー。
動かす第一歩。
こわいよー、不安とか、めんどくさいとか。
そりゃあ、このままの毎日が、『楽』。
明日も、あさっても、来年も、5年後も。
その先も。
毎日ちゃんと仕事はあるし、時間はすぎる。
そう、そのまーんま、過ぎてしまうのです。
何かを動かしはじめる第一歩。
前よりも、大きく。
こどもたちが、去年とは全然別人のような成長と同じで、わたしたちだって。
そうだよ、明日もそれをするの、楽なんだよ。
『創造』
意識してみて欲しいと思います✨
0コメント