問題を創りだす

立て直すと書いて、あまり内容のあることのようにも思えなかったけれど

とにかく私には書いてupすることに抵抗が出ていたので書いてみる

そしてupする


どうして億劫になるのか、自分の中をぐいぐい探る


そもそも、どうしても書かないといけないのかと思われるかもしれないけれど

「書く」ことで自分をより観察することができるから

と、やっと思えるようになりました

書いてみて

受け取っているものを整理して出してみる

そこでもし、自分勝手な解釈や思い込みがあれば、何かしら見えてくるし、書いた事で見えてきやすくなる

頭にそのうっすらとしたものを溜めていくよりは、出して光に当てて見る

それこそ「わかった気になってる」ことでもあるから

書いて出したものが自分の意識だと改めて見ることができる

何回言われてもそこにフォーカスできてなかったな

どうやって上手く、上手に、間違えなく伝えられるのか、とかね


書くとね、見られると途端に自信がなくなるのは、自分の意識に自信がないことだなと

ああ、だから書くことによって私は自分への自信を重ねていくことでもある

そうだ、そうだ笑


じゃあ、書くことのなにが嫌だと思うのだ、と探ってみたら

やっぱり人からの批判

こんなちゃっちな事を思ってたんか、うさこさんてもっとすごい人かと思ってたのに、なんてボロがでそうな気もした

ってことは、また私完璧な方向に向かってるってこと

こんな事えらそうに書いてるのに、自分は問題解決できてんのかい?って思われないかとか

これ、これ、これだ

「外から言われそう」とか言って、この意識がでてきたのは自分の頭な訳で

他人からの批判で「言われそうな事」って自分の頭から出てくる言葉であって

結局自分がそういう意識をどこかに持っていて、それで他人をジャッジしてるということ

もしくはそれが間違った意識だと思うなら、言われても何も凹むことなんてないこと


そうやって、いらない意識を整理する

ぼんやりしていることに光をあてて、しっかり自分に貼り付けていこう


そして、魂の成長をして向かう先は、なんでもできる完璧な世界ではないこと

何でも完璧にできて、失敗なんてしない

ではなくて、ありのままを、この世界のすべてを受け入れられること

完璧にたどり着くわけがないし、必死で完璧なところを握ってみたり

でもその結果に意味なんかなくて

やろうとするそのチャレンジの過程での学びこそだから

真っ白な世界が「正しい」世界でもない

全てを全てを「受け入れる」ようになること


私自信にそうできたなら、私を映す外の世界はそうなっていくはず


じゃあ自分が解決できてない問題ってなんだろうとさらに探る

病気のことだろうか

ん?でも、問題ってなんだ

それがその状態であることに良いも悪いもないのなら

問題ってなんなんだろう

それでも感情が揺さぶられるなら、それは感情の手放しであって

手放せない感情のほうが問題で

フォーカスするのは問題なのではなく、手放せていない感情

そこは「手放しの法則」をひたすらに


問題だとしてることは、とっても曖昧で

その問題があることで自分が困っていること、改善したいことを細かに見て

それでもどうにもできないことを整理して

それでもどうにもできないことが、悪いことなのか、自分が責められるべきことなのか

割って、ちぎって、いろんなところから見てみる

「〇〇がどうにもならない」と漠然と抱きしめて「問題」だと思っているだけかもしれない


それは問題なのではなくて、自分が受け入れられないだけなのかも

起ることを悪モノにして、自分は変えようとせず、どうにもならないと抱えてる

必要以上に勝手に自分で自分を責めるだけ責めて苦しんで

苦しみの原因が自分にあることがしっかりとみることができないとかね


そうなってくると「問題」は自分が創りだしているだけなんだなと思って

そうして

問題っていう概念がなくなってきました


億劫だったモヤモヤの正体

そして責められるであろう、自分が抱えているであろう「問題」などないこと


そして人の問題をあたかも自分の人生のように抱え込まないこと

特には子供たち

息子のことも、娘のことも

何かあれば私の「問題発生」のランプをつけてしまいそうになる

「課題の分離」

おこる事によって湧き出る自分の感情を整理することはとても大事だけれど

やっぱりそれは「問題」ではなくて

子どもたちが、私が、家族が、それぞれにそれぞれの意識を見るのであって

「おこる事すべてを  自分を信じられるか」

そうやって生きていけるように、しっかりとただ信じること、受け入れること

それを私が見せていくこと


全てのものは私の意識が創りだすもの

細やかに細やかにみていけば、そのからくりがみえてくるはずです





サトルうさこ農園

愛そのもののエネルギーであるサトルエネルギーで高波動に整えたサトルうさこ農園で、宇宙と共同創造しています

0コメント

  • 1000 / 1000