紫蘇の実

紫蘇の実収穫しました!

昨年初めて醤油漬けをしたのですが、その美味しさがたまらなくて今年は絶対にと思っていたごちそう

軸から実を削いでいきますが、あっというまにアクがでて茶色くなってきます

すぐに水にさらしながらと思いますが、なかなかの仕事量

水を使っていると、ごみやら実が手にまとわりついてくる


これは、シソジュースのシソの葉取りよりもかなり根気のいる作業です

たっぷりの水にさらしていると、下にガクのはずれたようなゴミがでてくるので、何度も何度も二つの容器をあっちへこっちへしながら、あく抜き&掃除

ここまでくれば、もうあとは仕込むのは簡単!

さっと湯通しするか、塩水にさらすかしてあく抜き(私はしゃっきり派なのでさらす方で)をしたら、塩漬けと醤油漬けに

塩漬けは20パーセントの塩を揉みこんで、ジプロックに入れて冷蔵庫へ

この写真だけでご飯食べれそう!

冷奴の上のパラリとしたり、もちろんおにぎりにも梅干しともあいそうだし

パスタとか

浅漬けのお野菜に最後にプラスしたり

まちがいなくおいしいツブツブ

醤油漬けは、丁寧に水切りをしてひたひたの醤油をいれるだけ

わたしはピリッとが好きなので、瓶のひとつには唐辛子を入れてみました

ごはんにそのまんま、卵かけごはんに、卵焼きの中に

あっさりの塩焼きなんかの鶏肉、白身の魚にもあいそうです

あ。あとチャーハンが美味しいです!ほんとに絶妙なアクセント!


塩漬けに醤油漬けなので冷蔵庫で1年くらいはもつそうです

2~3日で食べごろです

楽しみ!!!



あと数日だけ収穫はできそうです。ご希望のかたはメッセージください。

(すぐにアクで変色してきやすいのでご来園の方に限らせていただきます)

サトルうさこ農園

愛そのもののエネルギーであるサトルエネルギーで高波動に整えたサトルうさこ農園で、宇宙と共同創造しています

0コメント

  • 1000 / 1000